フクシー(Fukucie)プロモーションプラン利用規約
この規約は、株式会社インテッド(以下「当社」といいます)が、フクシー(Fukucie)の契約事業者向けに提供するサービス(以下「本サービス」といいます)のうち、プロモーションプラン(以下「本プラン」といいます)に関する利用料金発生及び支払方法等の諸条件を定めた個別規約(以下「本個別規約」といいます)になります。
本個別規約はフクシー(Fukucie)事業者利用規約(以下「基本規約」といいます)と一体をなすものとして構成されます。なお、本個別規約と基本規約が抵触する場合は、本個別規約が優先するものとします。本個別規約において使用される用語は、本個別規約において特段の定めがない限り、基本規約に定めるとおりとします。
第1条(定義)
-
1. 本規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるとおりとします。
(1) 「問い合わせ」とは、お問い合わせ機能を利用した、問合せユーザーから契約事業者への連絡をいいます。
(2) 「問い合わせユーザー」とは、お問い合わせ機能を利用して契約事業者に対して、契約事業者が運営する事業所(以下「対象事業所」といいます)に関して質問等の連絡を行う者(個人に限らず法人等団体を含みます)をいいます。
(3) 「お問い合わせ機能」とは、契約事業者の運営する事業所ごとに割り当てられた、専用フォームによるお問い合わせ、その他当社が提供するユーザーとの連絡手段をいいます。
(4) 「利用決定」とは、契約事業者とお問い合わせユーザー(お問い合わせユーザーがご家族・知人等のためにお問い合わせを行った場合は、当該ご家族・知人等)が対象事業所の利用について契約を締結することをいい、当該契約により、サービス利用開始日等、通所を開始する日として当該契約で定めた日を「利用決定日」といいます。
第2条(利用料金)
1. 本プランの利用料金及び本プランの内容は、当社所定(本サイトの管理画面、本プランの説明資料等)の方法により当社が通知する本サービスの料金表に定めるとおりとします。なお、個別にキャンペーン料金等が設定されている場合は、キャンペーン料金等が優先します。当社は、料金表を随時改定することができるものとし、その際は本規約の改定を行う場合の手続に準じるものとします。
2. 初回の問合せの日から起算して1年以内に利用決定に至った場合は、その利用決定日をもって契約事業者は当社に対し、本サービスの利用料金を支払う義務を負うものとします。
3. 契約事業者は、問合せ後に契約事業者が運営する対象事業所以外の障害者福祉サービス事業所に利用決定した場合は、第2項の利用決定があったものとみなし、その利用決定日をもって当社に対し、本サービスの利用料金を支払う義務を負うものとします。
4. 問合せユーザーからの初回問合せよりも前から、当該ユーザーと対象事業所の利用検討に関連して接触(対面、電話、メール等方法を問いません)していた場合は、契約事業者が当社に対してその事実を明らかにする資料を、第3条で定める利用決定の報告の前に提供することで、利用料金の免除を受けることができます。ただし、当該接触の日の翌日から起算して30日経過した日以降における初回問合せの場合は、この限りではありません。
5. 第2項の規定は、利用決定時において本プランから本サービスの別のプランに変更した場合、あるいは、本サービスの利用を停止又は終了していた場合にも適用され、契約事業者は当社に対し利用料金又は追加の利用料金を支払う義務を負うものとします。
第3条(報告義務等)
1. 契約事業者は、各問合せの進捗及び結果を、当社所定の方法で速やかに報告するものとします。
2. 契約事業者は、当社が必要に応じて進捗又は結果の有無、もしくは前項の報告について契約事業者にメールや電話等で照会する場合があること及び当該照会に対して誠実に応答する義務があることを予め了承するものとします。
3. 第1項の進捗又は結果の発生した日から起算して30日を経過しても第1項の報告が行われない場合、当社は、利用決定があったものとみなし、本サービスの利用料金を請求できるものとします。その場合には、第2条第4項の免除に関する事項について、利用決定の報告があったものとみなします。
4. 第2項における当社からの照会日から起算して30日を経過しても第2項の応答が行われない場合、当社は、利用決定があったものとみなし、本サービスの利用料金を請求できるものとします。
第4条(サービスの内容、機能、料金体系の変更の特則)
1. 契約事業者は本プランから本サービスの別のプラン(当社が定める、サービスの内容、機能、料金の体系を個別に又は総称してプランと言います。)に変更することができるものとします。その場合の手続等は、基本規約第8条第1項第1号の定めによるものとします。
2. 前項により、サービスの内容、機能、料金体系の変更を行った場合における、変更後の利用期間については、基本規約第8条第2項第1号を選択することはできず、同第2号に限るものとします。
第5条(不正行為)
1. 契約事業者に第3条の報告及び応答に関する不正行為(虚偽報告、情報の改ざん、口止め行為、隠ぺい行為その他これらに準じる行為)があった場合は、基本規約に定める損害賠償とは別に、1案件(該当する問合せ1件を1案件とします)につき50万円を違約金として支払うものとします。
第6条(登録抹消等)
-
1. 当社は、契約事業者が以下の各号のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの利用の一時停止又は契約事業者としての登録を抹消することができます。登録が抹消された場合、本サービスの利用に関する契約は解除され、以降は本サービスを利用することができません。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。
(1) 基本規約又は本個別規約に違反し、相当の期間を定めて催告しても改善されないとき
(2) 利用料金の支払を遅滞し、相当の期間を定めて催告しても改善されないとき
(3) 本サービスを最後に利用してから、継続して1年以上利用していないと認められるとき
施行日2023年2月1日
株式会社インテッド