- プログラム
 - ビジネスマナー / 自己理解 / 対人スキル / 健康管理 / 感情コントロール / ストレス対処 / オフィスソフト / デザイン / 事務スキル / 清掃
 
発達障害・精神障害の方の安定就労を応援☆特性に応じたプログラムで職場定着率約90%!
事業所の紹介
- 
            
            就職までの3ステップ~①ライフスキルコース~
主に、認知行動療法に基づいたオリジナルテキストを使用し、講義や利用者同士で意見交換を行います。 体調を整え、勤怠の安定を図りながら自己理解を深め、希望職種や条件を整理しましょう。
 - 
            
            就職までの3ステップ~②ワークスキルコース~
実際に事業所で使用するチラシの作成や封入作業、電話対応、データ集計などの模擬仕事を通し、特性に対する自己対処を実践・検証します。自身の得手不得手を理解し、希望職種とのすり合わせを行うことで、安定して働き続けられる職場を選択しましょう。
 - 
            
            就職までの3ステップ~③リクルートコース~
企業見学や説明会に参加しながら求人への応募を開始します。応募内容に合わせて書類添削や面接練習、面接同行を行いますので、支援員と二人三脚で内定を目指しましょう。
 - 
            
            利用者状況
ディーキャリア藤沢オフィスに通所している利用者さんの約9割が発達障害・精神障害の診断を受けています。当事者同士だからこそ分かる困りごとや経験を共有し、一緒に目標に向かって励まし合うことで、職場の同僚や学校の友達のような関係性を築いています♪ 皆様のおかげで、自分らしくいられる、とても居心地の良い場所となっているため、卒業後もいつでも行けて皆に会える「居場所」となっています。
 - 
            
            就職者状況
ディーキャリア藤沢オフィス卒業生の就職先は様々です! 事務職の方がやや多めですが、資格を活かした専門職や製造業、軽作業など、経験やスキル、ご本人の希望を踏まえて長く働き続けられる職場環境を見つけています。 就労後も定着支援を通して卒業生と企業のサポートを行っており、資格をもったスタッフがジョブコーチ支援を行うことも可能です。
 
スタッフの声
- 
                    
                    以前はホテルで接客の仕事や、病院で相談員として病気や障害をもつ患者様とそのご家族の相談に乗る仕事をしておりました。利用者様の直面している問題について一緒に考え、なりたい姿を実現するため最善を尽くしたいと思います。 【保有資格:社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師】
( ・ 男性 ・ 管理者・サービス管理責任者)
 - 
                    
                    主にワークスキルコースの模擬仕事とリクルートコースで就職活動の支援を担当しています。前職は研修講師やマネージャー業務に携わっており、営業職の経験からコミュニケーション力には自信があります。みなさんが日々の変化に対応し、モチベーションを維持できるよう支援させていただきます。 【保有資格:ジョブコーチ、雇用環境整備士】
( ・ 女性 ・ 就労支援員・職業指導員)
 - 
                    
                    主にライフスキルコースの訓練を担当しています。講師やマネージャー業務に携わっていた経験があり、企業目線で皆様が就労後に強みを活かして働く事が出来るようサポート致します。女性のスタッフも多い事業所ですので、お気軽にお問合せ下さい。 【保有資格:社会福祉主事任用資格、雇用環境整備士】
( ・ 女性 ・ 生活支援員)
 - 
                    
                    主にライフスキルコースの訓練を担当しております。以前は介護、接客業に携わってきました。 これまでの経験をもとに、皆さんの気持ちに寄り添った支援に努めていきたいと思います。よろしくお願いします。
( ・ 女性 ・ 生活支援員)
 
ご利用者・ご家族の声
他の利用者の方々も自分と同じ発達障害という点が安心に繋がりました。スタッフの皆様も気さくに接してくださったため、すぐ馴染むことができました。お互いに意見を出し合う訓練が多く、他の発達障害の方がどう感じているかが分かり、自分と同じ悩みに対する対策を身に付けることができました。 最初のうちは前職のトラウマを引きずり失敗の原因を全て発達障害が原因と思い込んでいましたが、物事の捉え方に関する訓練や相手の話に耳を傾ける訓練を通して、失敗の原因に対する客観的な見方や相手を尊重して肯定的に話す手法を身に付けることができました。 訓練で学んだことを1週間ごとに振り返ることで、細かく目標を設定して自己学習に活かすことができたことが非常に大きかったです。 就職に関しても書類の添削や面接同行などこまやかにサポートして頂き、新卒の頃は就活を途中で諦めてしまった私でも、内定まで粘り強く続けることができました。
(30代後半・男性・発達非該当)
前職を退職後、再就職に向けたスキルを身につけるため他事業所を利用していましたが、周囲とのコミュニケーションや訓練内容に上手く対応できず、体調不良で通院していました。そんな中、ディーキャリアのHPを見て問合せたところ、見学対応してくださった支援員の方が親身にお話を聴いて下さり、安心する事ができました。 優しい支援員の方々に精神的なサポートをしていただき、少しずつ前向きな気持ちになれました。自分の中にある問題点と向き合い、人間関係を円滑にする術を学んだ事で、就職する事ができました。今まで孤独を感じていましたが、支援員の方々や他利用者さんと過ごした事で良い刺激を受け、心身共に元気になれたと思っています。 短い間でしたが感謝の気持ちが尽きません。ディーキャリア藤沢オフィスを利用して本当に良かったです。
(40代前半・女性・精神非該当)
事業所に関する詳細情報
基本情報
- 事業所名
 - ディーキャリア藤沢オフィス
 - 事業所名 フリガナ
 - ディーキャリアフジサワオフィス
 - サービス種別
 - 就労移行支援
 - 都道府県
 - 神奈川県
 - 市区町村
 - 藤沢市
 - 以降の住所
 - 藤沢1031アーバンセンター藤沢102号室
 - アクセス情報
 - JR東海道線/藤沢駅(北口)から徒歩6分 小田急江ノ島線/藤沢駅(北口)から徒歩6分 江ノ島電鉄線/藤沢駅から徒歩10分 ※駐輪場有り お車でお越しの方は、近隣のコインパーキングをご利用下さい(徒歩3分以内に有り)
 - 受付時間
 - 9:00~18:00
 - お問い合わせ先・電話番号
 - 0466-54-9190
 - 事業の開始(予定)年月日
 - 2019年11月1日
 - 主たる対象とする障害の種別
 - 精神 / 発達
 - 利用定員
 - 20名
 
詳細情報
- サービス提供時間
 - 
                                        
月曜日: 10:00~16:00
火曜日: 10:00~16:00
水曜日: 10:00~16:00
木曜日: 10:00~16:00
金曜日: 10:00~16:00
土曜日: 10:00~12:00
祝祭日: 10:00~12:00
 - プログラムの種類
 - 
                    
 - プログラムの補足
 - 認知行動療法を基にしたディーキャリアオリジナルのテキストを使用し、発達障害と精神障害の方の困りごとに応じたプログラムを提供しております。 講義やディスカッション、ロールプレイ、模擬仕事などを通して過去の経験や行動の傾向を振り返り、適切な対応を学びます。 発達障害の強みを引き出し、苦手に対する工夫を身につけることで、就労後も安定して長く働けるようになることを目指しましょう!
 - 就職実績(就職者数)直近3年間
 - 
                                            2023年:6 人
2024年:7 人
2025年:10 人
 - 就職実績(主な業種)
 - 
                    
 - 就職実績(主な職種)
 - 
                    
 - 就職実績(主な就職先)
 - アクセンチュア株式会社、ボッシュ株式会社、りそな銀行、株式会社帝国データバンク、株式会社日立ビルシステム 富士ソフト企画株式会社、イオンリテール株式会社、株式会社ニトリ、学校法人、その他
 - 前年度の一般就労への移行率
 - %
 - 就職後6ヶ月の定着率
(直近2か年度の実績) - 91.3%
 - 一般就労までの平均利用期間
 - 10ヶ月
 - 在宅(リモート)利用
 - 不可
 - 工賃支払いの有無
 - なし
 - 交通費の有無
 - なし
 - 食事提供の有無
 - なし
 - 送迎の有無
 - 送迎なし
 - 事業所の特徴
 - 10~50代と幅広い年齢層の方が通所されております。年齢・性別を問わず、休憩中はゲームや雑談で盛り上がるなど、雰囲気の良さが自慢の事業所です♪ 精神保健福祉士や社会福祉士などの資格を持つスタッフの他、企業でマネージャー経験のあるスタッフも在籍しておりますので、利用者の皆さんの心に寄り添いながら、安定して長く働けるよう企業目線での支援を行っております。
 
その他
- Q&A(よくある質問)質問1
 - 利用料はどれくらいかかるの?
 - Q&A(よくある質問)回答1
 - 就労移行支援事業所の利用料は、9割が国と自治体が負担、残りの1割が自己負担です。 さらに、世帯所得(本人と配偶者)に応じて「負担上限月額区分」が設定されており、1か月の利用日数に関わらず、それ以上の負担は生じません。 ディーキャリアでは約8割程度の方が、自己負担額0円で通所されています。
 - Q&A(よくある質問)質問2
 - 障害者手帳は必要ですか?
 - Q&A(よくある質問)回答2
 - 手帳をお持ちでない方も、医師の診断書や意見書など、支援が必要であることを証明できる書類をご用意いただければ、自治体の判断により利用することが出来ます。
 - Q&A(よくある質問)質問3
 - 利用期間はどのくらいですか?
 - Q&A(よくある質問)回答3
 - 原則最長24カ月(2年)ですが、自治体より必要性が認められると、更に最大1年間延長されることがあります。 ディーキャリアでは、2年間しっかりと訓練を重ねる方もいれば、早い方で3か月~半年、平均すると8~10カ月で就職されています。
 - Q&A(よくある質問)質問4
 - 就職先はどのような職種が多いですか?
 - Q&A(よくある質問)回答4
 - 利用者さんの希望により様々ですが、事務や作業系の求人が多い傾向があります。 ディーキャリア藤沢オフィスでは、事務や販売の他、資格や経験を活かして翻訳や技術職、DTPデザイナー、大学図書館などに就職された方もいらっしゃいます。
 - オリジナル資料(PDFなど)
 - 登録されているオリジナル資料
 - 協力提携医療機関
 - ■THPメディカルクリニック ■横浜栄共済病院
 
運営法人
- 法人名
 - 株式会社エルーセラ
 - 法人名 フリガナ
 - カブシキガイシャエルーセラ
 - 法人本部 住所
 - 神奈川県藤沢市藤沢1031アーバンセンター藤沢102号室
 - 代表者
 - 竹内 秀樹
 - 設立(年)
 - 2019 年
 - 従業員数
 - 7 人
 
- 法人紹介
 
- 法人理念
 
- 事業内容
 
フォトダイアリー
                                    貸出用書籍
                                    面談室
                                    流し台
                                    オフィス雰囲気
                                    オフィス雰囲気
                                    オフィス入口
                                    エントランス
                                    外観
                                    外観

      
      
